リモサボンの解約方法をご案内!解約時の注意事項についても解説!

リモサボンの解約方法

 PR アフィリエイト広告を使用しています。

この記事ではリモサボンの解約方法を解説します。

リモサボンをの定期コースが不要になった場合は、マイページから簡単に解約できますが、何点か注意しておきたいこともあります。

注意事項の詳細やマイページからの解約方法について、順番にお伝えしていきますね。

目次

リモサボンの解約方法はマイページから簡単!

解約方法定期専用マイページ
電話
URLhttps://teiki.in/webdb/login/login
電話番号050ー3101ー2838
継続義務1ヶ月毎コース …縛りなし
3ヶ月毎コース …縛りなし
年間コース …1年分受取
締め切り発送予定日の1週間前まで

リモサボンの解約は、表のURLにある「定期専用マイページ」、または電話から受け付けています。

ただし、電話は時間帯によっては回線が混雑して繋がりにくい場合があるため、基本的には定期専用マイページからの手続きがおすすめです。

マイページからの解約手順は以下のとおり。

リモサボンの解約手順
  • 定期専用マイページにログイン(申込時のメールアドレス、パスワード)
  • 「定期購入の解約」を押す
  • 解約したい定期コースの「開く」を押す
  • 「この定期についての解約手続きをする」を押す
  • 解約理由を選択し、解約手続きを完了させる

このように必要事項を選択していくだけなので、引き止めもなく簡単に手続きできて安心ですね。

しかも24時間受け付けなので、いつでもストレスなく手続きできますよ。

リモサボン解約時に注意したい3つのポイント

  • 全額返金保証制度について
  • 年間コースの継続義務について
  • 解約締め切りについて

リモサボンの解約をする際は、上記の3つのポイントにはよく注意する必要があります。

それぞれのポイントについてしっかり解説していくので、よく確認しておきましょう。

注意点①:全額返金保証制度について

リモサボンには、買ってみたけどあまり効果がなかった、という方のために「全額返金保証制度」があります。

最低15日以上使用した上で満足できなかった方は、25日以内の申請で購入代金の全額(決済手数料・送料除く)が返金されるという、有り難い制度です。

ただしこの制度を使う場合は、解約とは手続き方法が異なるので要注意。

全額返金保証制度を利用する方は、以下の申請フォームから申請しましょう。

>>全額返金保証の申請フォームはこちら

注意点②:年間コースの継続義務について

リモサボンには3つの定期コースがあります。

そのうち1ヶ月毎コース、3ヶ月毎コースには継続義務はありませんが、年間コースの場合は1年分(3ヶ月毎、4回)を受け取ってから解約する必要があります。

発送を早めたり、遅らせたりすることは可能なので、利用状況に応じて発送時期を調整しましょう。

注意点③:解約締め切りについて

定期コースなので、解約の連絡がない場合は自動更新となります。

特に年間コースの場合は、自動更新=1年分の費用が発生するので注意が必要です。

発送予定日の1周間前までが解約の締め切りなので、解約する場合はそれまでに忘れずに手続きしましょう。

リモサボンの解約についてまとめ

リモサボンの解約方法や解約前に知っておきたい注意事項についてお伝えしました。

解約手続きはマイページからいつでも簡単にできるので、安心して利用できますね。

また、リモサボン利用者の口コミや評判などは別の記事でまとめています。

リモサボンを解約しようか迷っている方は、ぜひこちらの記事も確認してみてください。

>>商品名の口コミ・評判を確認する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次